
2021年Netflixで大ヒットした韓国のサバイバルゲームを描いたドラマ「イカゲーム」!
2023年11月22日に「イカゲーム ザ チャレンジ」というリアリティ番組として帰ってきました。
今回は「イカゲーム ザ チャレンジ」に日本人はいるのか?やどこで行われたのかについてご紹介いたします。

「イカゲーム」がきっかけでNetflixに入ったので、「イカゲーム ザ チャレンジ」楽しみにしてました♪
『イカゲーム ザ・チャレンジ』とは?
『イカゲーム ザ チャレンジ』とは?
「イカゲーム ザ チャレンジ」とは・・・
2021年Netflixで大ヒットした韓国のサバイバルゲームを描いたドラマ「イカゲーム」の世界観を忠実に再現した空間で、「イカゲーム」と同様に残りひとりになり賞金を手にすることを目指すリアリティ番組です。
今回特に話題になっているのが、リアリティ番組史上最高額の賞金456万ドル!!
日本円でおよそ6億7千万円です!!



賞金がすごすぎる!!!
『イカゲーム ザ チャレンジ』の配信スケジュール
2023年11月22日~ 全10話
2023年11月22日 1話~5話
2023年11月29日 6話~9話
2023年12月6日 10話(最終回)
1話が約60分弱。
「イカゲーム ザ チャレンジ」は全10話ということで、かなり見ごたえがありそうですね!
『イカゲーム ザ チャレンジ』に日本人は参加している?
『イカゲーム ザ チャレンジ』に日本人は参加している?
アジア人らしい参加者は何人かいましたが、韓国やフィリピンの参加者でした。
456人という人数の参加者ということもあり、テレビには映らず参加していた可能性もあるのかもしれませんね。
また参加するための募集条件を考えると、日本人が参加するのはかなり困難であることがわかります。
『イカゲーム ザ チャレンジ』の募集条件
2022年6月から参加者の募集が行われていました。
【募集条件】
- 英語で問題なくコミュニケーションがとれること。
- 21歳以上であること。
- 2023年初頭を予定している最長4週間のプログラムに参加可能であること。
(ただし、時期・期間は予告なく変更される場合あり。) - 撮影期間中、有効なパスポートを所持し、指定された場所に移動することができること。
- All3 Media GroupまたはNetflixの関係する企業に過去を含めて雇用されたことがなく、近親者でもないこと。
日本だと21歳以上で英語が話せるのであれば、ほとんどの人が定職についている可能性がありますね。
約1か月以上、仕事を休んで楽しい旅行ではなく『イカゲーム』に参加するということは少し考えにくいのかもしれません。
『イカゲーム ザ チャレンジ』はどこで行われた?
『イカゲーム ザ チャレンジ』はどこで行われた?
2022年6月から参加者の募集が行われており、イギリスで撮影が行われました。
イギリス内での場所は公開されていませんが、かなり大きなセットであることがわかるので
都心部ではなく少し離れた郊外の可能性が高いのではないでしょうか。
『イカゲーム ザ チャレンジ』の撮影期間
参加者の募集条件にはこのように書いてあります。
2023年初頭を予定している最長4週間のプログラムに参加可能であること。
そうなると、おそらく2023年の1月か2月頃が撮影期間だったと考えられるのではないでしょうか。
まとめ
今回は「イカゲーム ザ チャレンジ」の、日本人は参加している?どこで行われた?ついてご紹介いたしました。
壮大なセットを考えると製作費は相当なものだったようですね!
最後に6億7千万円を手にするのは誰になるのでしょうか♪
コメント