2024年3月9日R-1グランプリ2024で「街裏ぴんく」さんが優勝しました!
街裏ぴんくさんが優勝したことでX(旧ツイッター)には多くの投稿が。
その中でも特に多かったのが、「なぜ街裏ぴんくさんが優勝したのか」という意見です。
そこで今回は・・・
- なぜ街裏ぴんくが優勝したのか?
- 芸人から大絶賛のファンタジー漫談とは?
というテーマでお話ししたいと思います。
それでは早速見ていきましょう♪
街裏ぴんくさん
— 明治プロビオヨーグルトR-1 (@yogurt_r1) March 9, 2024
優勝おめでとうございます!!#街裏ぴんく さん#R1グランプリ#明治R1 pic.twitter.com/Az858H8w7r
「街裏ぴんく」R-1優勝の反応
R-1グランプリ2024で街裏ぴんくさんは2本のネタを披露しました。
- 1本目は「石川啄木とプールで出会う話」
- 2本目は「モーニング娘。になるはずだった話」
「こんな嘘つくやつ、ヤバいでしょ!」と自分でツッコミながら漫談を披露し、見事審査員の心をつかみました!
しかし、視聴者は同じ意見ではなかったようです。
「なぜ優勝したのか」という声
X(旧ツイッター)の「なぜ優勝したのか」という意見を集めてみました!

私も面白さがわからなかったかも・・・
全員面白くなかったけど街裏ぴんく優勝はないだろ〜と思ってたら、世間一般の評価ともかけ離れてたみたいで安心した。ますますR-1の価値がなくなってしまう https://t.co/25qqHC1S9a pic.twitter.com/JzLBpB55ad
— コーサカ (@_kousaka) March 9, 2024
R-1一番面白くない奴が“なぜか”優勝。なぜだろうねぇwこれはまだ荒るぞぉ〜こんなに視聴者と審査員に乖離がある賞レースやる意味あるのか?毎年荒れるのに…#R1#街裏ぴんく
— George LOCKSMITH (@george1008) March 9, 2024
なんかR-1見てて思ったんだが街裏ぴんく死ぬほどつまらんくてなぜ優勝したかわからん
— ばっざこ@ドラファン 先発予告系女子 (@Battingzako334) March 10, 2024
さっぱりわからん#R1グランプリ #街裏ぴんく
— dmy-37 (@ryam76a) March 9, 2024
なぜこれが面白いのか❓
なんかR-1見てて思ったんだが街裏ぴんく死ぬほどつまらんくてなぜ優勝したかわからん
— ばっざこ@ドラファン 先発予告系女子 (@Battingzako334) March 10, 2024
街裏ぴんくはただがなってるだけで全然面白くない。これで街裏ぴんく優勝したら審査基準が全くわからない。#R1グランプリ
— きがた れい (@kigatarei_) March 9, 2024
#街裏ぴんく が優勝?
— 冷やし中華立石 (@chukatateishi) March 9, 2024
ありえない、出来レースやろ
街裏ぴんくの魅力がわからない
2本とも一瞬たりとも笑わなかった
ラストはこの方の鉄板ネタのようだが、全く面白いと思わない
これが面白いと言ってる人とは感性が合わない#R1#R1グランプリ#R1グランプリ2024
かなり批判的な意見が多く目立ちました。
芸人審査員と視聴者には、かなり温度差があったようですね。
面白いという意見もたくさん
批判的な意見も多くありますが、「面白い」という意見もたくさんありました。
本当に優勝した!!面白いもん、だって!!
— 越田You(きみがすきだよ) (@yu_koshida) March 9, 2024
街裏ぴんく優勝おめでとう🎉✨😆✨🎊トゥインクルコーポレーションからチャンピオンが出たぞー!!
街裏ぴんく面白かった…なぜか今までネタを見たことがなかったけど、想像よりもずっとファンタジックだった。
— 𓆏くらつ𓆏 (@cl_z) March 9, 2024
2つ目のネタは息できなくなった。
街裏ぴんくのネタをなぜか今まで観てこなかったんだけど昨日初めて観た。
— そういち(ひでり) (@Gengasiima) March 8, 2024
俺の欲している世界観と狂気具合だった。
こういうのを求めていたっていう感覚に初めてなった。
めっちゃめちゃ面白かった
街裏ぴんく 漫談 「コインロッカー」 https://t.co/st0keFmnnC @YouTubeより
街裏ぴんく面白いね~汚い不思議の国のアリスやん
— ふわふわおじさん (@smashbrosuncle) March 12, 2024
「街裏ぴんくを面白いと思える人間でよかった」と思いながら生きてきたし、面白い人が報われる世界でよかったし、これからは好きな芸人を聞かれても胸を張って「街裏ぴんく」と答えれることが嬉しくてたまらない#街裏ぴんく
— ほりい (@horii_anagram) March 9, 2024
街裏ぴんくがなぜ優勝したのか?
X(旧ツイッター)では批判的な意見が多かった街裏ぴんくさんのR-1優勝についてですが・・・
「街裏ぴんくがなぜ優勝したのか」
私自身も気になったので調査してみました!
漫談の上手さ
街裏ぴんくさんはかなり昔から芸人仲間から「漫談の上手さ」が大絶賛されていたようです。
今回のR-1グランプリで、決勝前に出場者からこんなことを言われています。
準優勝した吉住さんからは・・・
今まで決勝に出なかったのが変な話。この人と戦わなくちゃいけないのか
サツマカワRPGさんからは・・・
面白くないって言ってる芸人にあったことがない。どう考えても面白いからマジで怖い。
と言われていました。



出場者から相当恐れられてたみたいだね。
「オレもう相当前から、街裏ぴんくはすげーと思っていたよ。ウソ漫談みたいなキャッチフレーズなんだけど、言ってないのよ。あんなに語りかけているから。だから、本当にこんなことする変な…かなと思ったら、どんどんおとぎ話というか、おもしろ講談師というか」
続けて「練習量とか、手の細かい使い方とか、ものすごく練習してんのよ。純文学。さらに演技うまい。どっかの優秀なプロデューサーが使い始めたら、一発全局制覇よ。後輩か先輩かわからないくらいのさ…」
ORICON NEWS公式ホームページより


また2023年の夏にはくりーむしちゅーの有田哲平さんも街裏ぴんくさんのことを大絶賛しています。



大絶賛されてる!!!
他にも笑福亭鶴瓶さんや鈴木おさむさんも街裏ぴんくさんの漫談を賞賛しているそうです。
視聴者からすると「漫談の上手さ」という基準をあまり気にしないように思うので、少し玄人向けの芸風と言えるのかもしれません。
ファンタジー漫談
街裏ぴんくさんは「嘘の話」を織り交ぜながら面白い話をするという独特の芸風で人気になりました。
その芸風は「ファンタジー漫談」という街裏ぴんくさんが確立した新ジャンルです。
2017年時点でも街裏ぴんくさんは「ファンタジー漫談」を披露しています。
「ファンタジー漫談」とはどういうものか、街裏ぴんくさんが取材で語っています。
日常ってそんなに面白いことないじゃないですか。だから自分で作ろうと。日常であった出来事に対して、自分がどういうスタンスでおった方がおもろいか、その世界にゾクゾクできるかいつも空想しています。その世界にいたいな、その会話を聞きたいなっていう自分の感覚とにらめっこしながら作っているような漫談だからファンタジーという言葉を使っています。
FASHION SNAP公式ホームページ
今回のR-1グランプリでは新しいジャンルで戦う姿が評価されたと言えるのかもしれないですね。



ファンタジー漫談って初めて聞いた!
エネルギーのすごさ


審査員のハリウッドザコシショウさんが語ったように「エネルギーのすごさ」も優勝の大きな要因になったと考えられます。
決勝に進んだ芸人さんたちにはもちろん実力がありますよね。
その中で優勝を決めなければならないとなったときに、審査を左右するのが「エネルギー」や「インパクト」になるのではないでしょうか。
2016年にハリウッドザコシショウさんがR-1グランプリで優勝した時も賛否両論がありましたが、「衝撃」や「インパクト」が優勝の決め手になったように思いました。
今回のR-1グランプリもテレビで見ていた視聴者には伝わらない「エネルギー」や「インパクト」が現場ではかなり大きく、優勝を決める要因になったのでは。
まとめ
街裏ぴんく「R-1グランプリ2024」優勝https://t.co/5b5yzBn41t#R1 #R1グランプリ
— お笑いナタリー (@owarai_natalie) March 9, 2024
今回は・・・
- なぜ街裏ぴんくが優勝したのか?
- 芸人から大絶賛のファンタジー漫談とは?
というテーマでお話ししました。
街裏ぴんくが優勝した理由は・・・
- 漫談の上手さ
- ファンタジー漫談
- エネルギーのすごさ
このような理由が大きいのではないでしょうか。
SNSで「なぜ優勝したのか」と言われてしまう理由としては・・・
もともと彼を知っていた審査員の芸人さんと彼のことを何も知らない視聴者とでは、ネタに引き込まれるまでの時間に大きな差があったのかなと感じました。
R-1で優勝したことによって色んな番組で街裏ぴんくさんを見られるようになると思うので、少しずつハマってしまう人も多いのかもしれません。



これからの活躍を楽しみにしたいですね♪
コメント