先日、サウナー夫がずっと行きたいと言っていた千葉県香取市にあるおふろカフェ「かりんの湯」に夫の両親と一緒に行ってきました。
千葉県香取市にある日本最大級の農園リゾート「ザファーム THE FARM」内にあり、サウナ、温泉、食事が楽しめる施設です。2022年4月にリニューアルオープンしたので新しくきれいな館内でした。
サウナ初心者の私でも一日中楽しめて、お値段も安く最高の施設でした!

カップルや夫婦だけでなく、家族や友達同士でもおすすめです!


お風呂カフェ「かりんの湯」のアクセス・料金
アクセス
都心からは車で約1時間半。休日に行きましたが渋滞もなくスムーズに行けました!
駅からはかなり距離があるため、車で行くのが◎
東京駅からの高速バス+無料シャトルバスもでています。詳細はこちら。
営業時間
2023年5月現在の営業時間は下記の通りです。
・施設
平日 7:00〜23:00(最終入館22:00)
土日祝 10:00〜23:00(最終入館22:00)
・食事処
平日 7:00〜23:00(L.O. 22:00)
土日祝 10:00〜23:00(L.O. 22:00)
*年中無休


料金
【平日限定】朝食付き入館プラン
朝7:00〜10:00(最終入館8:45)
大人 ¥1,580
小人 ¥790
幼児 ¥690
【時間制】120分コース
営業時間10:00~23:00(最終入館22:00)
大人 平日¥840 土日¥1,390
小人 平日¥420 土日¥800
幼児 平日¥300 土日¥700
*館内着・タオルなし
フリータイムコース
営業時間10:00~23:00(最終入館22:00)
大人 平日¥1,280 土日¥1,780
小人 平日¥640 土日¥900
幼児 平日¥500 土日¥800
*館内着付き・タオルなし



朝からきて夕方まで楽しめるので、館内着が付いているフリータイムが断然おすすめ♪
レンタルアイテム
タオルセット ¥420
バスタオル ¥320
水着 ¥500
館内着(追加) ¥200
大型サウナやバレルサウナは初心者サウナーも楽しめる!
カップルや家族で一緒に入れる大型サウナはアウスグースイベントも!


かりんの湯には男女一緒に入れるサウナガーデンというエリアがあり、サウナの収容人数はなんと30人以上!!
専用の館内着、もしくは持参した水着を着用して入ります。
セルフロウリュをすることも可能。湿度も熱さもしっかりあるのでサウナ好きにも◎
砂時計の砂が落ち切って、他のお客さんにお声がけしてからロウリュOKです。
私はサウナ初心者なので「少しサウナに入って ⇒ 外のリクライニングチェアで休む」を繰り返していました。


毎日15時と20時にはアウフグースイベントも行われています!
カップルや家族でサウナ+音楽+熱波を楽しめるイベントです♪アウフグースイベントの詳細はこちら。
男女別の温泉では話題のバレルサウナを体験
温泉は少し茶色みがかった弱アルカリ性の天然温泉。
敏感肌の私は少し刺激を感じましたが、お風呂から上がったあと肌がすべすべになっていました。




そして露天には話題のバレルサウナが!
初めてバレルサウナを見たのですが、ログハウスみたいで可愛い!笑
せっかくなので入ってみようと、入口のドアを開けてみるといっきに熱気が!
室内の温度計は65度ほどでそこまで熱くはなかったのですが、セルフロウリュをするといっきに温度が上昇!
木の香りも広がって気持ちがいい・・・のですがサウナ初心者は5分でギブアップ。
外にある石でできた水風呂に少しだけ浸かり、リクライニングチェアへ。
最高にリラックスできました。
食堂では隣の農園でとれた新鮮な野菜を使った料理が食べられます
お風呂でしっかりあったまったあとは食事処「ザファーム食堂」へ。
かりんの湯はグランピングと農園が一緒に楽しめる「THE FARM」に隣接しており、食堂では農園で採れた新鮮野菜を使った料理を楽しめます。
取れたて野菜の天ぷらは塩で食べると最高!
私は野菜天ぷらそばをいただきました。お蕎麦はのど越しが良く、野菜の天ぷらはサクサク。
新鮮なのでみずみずしく、野菜の味が濃く感じました。塩で食べると最高においしかったです。


ボリュームたっぷりのメニューで夫も大満足
唐揚げやとんかつなどボリュームたっぷりのメニューもたくさんありました。
メニューの詳細はこちら。


休憩スペースではコーヒーやデトックスウォーターも飲み放題
ハンモックに揺られながら漫画も読み放題


ハンモックやマッサージチェアでまったりしながらコーヒーを飲む。
最高のリラックスタイムでした。
コーヒーだけでなくデトックスウォーターも無料で提供されており、壁に並んだ本を読みながらウトウトしているとあっという間に時間が過ぎていました。
外にも20脚ほどのリクライニングチェアが!場所の確保にも困らない


最近はお風呂カフェが大人気で、どこの施設でも場所の確保が大変。
でもかりんの湯では室内のハンモックやソファだけでなく、外にも20脚ほどのリクライニングチェアやハンモックもありました。
私たちは休日に行ったのですが、空いている席もチラホラ見られましたよ!
まとめ


今回は千葉県香取市にあるおふろカフェ「かりんの湯」をご紹介しました。
サウナ好きの夫と一緒にいろんなサウナを体験できて、ととのったあとはコーヒーを片手に漫画を読みながらゴロゴロタイム。新鮮野菜を使ったご飯もとても美味しく、最高の施設でした。
気になった方はぜひ行ってみてくださいね♪



まったりサウナデートにピッタリの施設でした♪
\オシャレなリクライニングチェアはこちら♪/


コメント